【新潟のアイスクリーム】ヤスダヨーグルトに癒しを求めてまた今日も私は。絶対美味しい。

はぁ~、ヤスダヨーグルトのアイスクリームが恋しい‥‥‥

まだ暑い時期だったから、ちょっと溶け気味。



フローズンヨーグルトとバナナのアイス。
初めて食べたとき


「んまっ!!」


って、思わず声出た(笑)



ワッフルコーンも美味しくて、最初から最後まで美味しいの。
だからわたしはカップじゃなくて、絶対コーン派。




新潟駅に「YASUDA YOGURT CoCoLo新潟店」もできましたね。
日曜日にお店を通ったら、長い列が2列もできていて、驚きました。


ヤスダヨーグルトの人気、すごい。




わたしは、新潟駅ではなく、阿賀野市の「Y&Y GARDEN」が好きです。
なんだか疲れ果てて、美味しいアイスが食べたくなるとつい足が向いてしまいます(笑)




このブログを書くのに、写真を色々さかのぼっていたら
アイスクリームの写真が多く出てきました。



どんだけ、食べてんのよ、アイス
そりゃ、痩せるわけないだろ‥‥‥



なんて罪悪感にさいなまれつつ
また、きっとわたしはアイスを食してしまう。


はぁ、アイスってば、罪深いやつ(ちがう)




おいしいアイスとヨーグルトを食べたい方はぜひとも。


【ヤスダヨーグルト Y&Y GARDEN ツリーバザール】
〒959-2221 新潟県阿賀野市保田733-1

【新潟のソフトクリーム】道の駅阿賀の里でコーヒーゼリーと景色を楽しんだ日

気持ちのよい秋晴れだった今日
「道の駅 阿賀の里」 へ行ってきました。


現在、トイレや駐車場が工事中で、トイレは仮のトイレとなっています。



こちらの道の駅に来ると、つい食べてしまうのが‥‥


コーヒーゼリー!!
いや、ソフトクリーム on コーヒーゼリー と呼んでもいい。

400円です。



コーヒーゼリーが無糖で甘くないゼリー。
それにソフトクリームが合わさることでちょ~どいい甘さになります。
とてもおいしい。



キレイな自然とコーヒーゼリー。

ソフトクリームとコーヒーゼリーのペース配分を間違えると
最後に苦いコーヒーゼリーだけを食べることになるので
計算しながら食べるようにしましょう。


今日のわたしは、思い切り失敗しました。
最後は苦かったです(笑)




いい景色。

遊覧船に乗ることもできます。




コーヒーゼリーだけでなく、おにぎりもとても美味しいんです。


阿賀の里は、食がとても充実しているので
自然と食を楽しみたい方はぜひとも。



【道の駅 阿賀の里】
〒959-4636 新潟県東蒲原郡阿賀町石間4301


阿賀野市から案外近い福島県「道の駅あいづ」でジェラートを食べてきた日。農産物やレストランも充実

先日、久方ぶりに福島に行ってきました。


と行っても、道の駅2か所だけ巡ってかえってきただけだけど(笑)



1件目お邪魔したのが、道の駅あいづ 湯川・会津坂下。



すごい大きな道の駅なんですよね。



地元の農産物がたくさん揃っていたり、物産館もあったり
農家レストランがあったりと、とても充実。



そして、ジェラートもありました。

見つけたら食べちゃうよね~(笑)
ダブルで500円だったかな‥‥。



お野菜や卵なんかも買ってきましたよ。



そして、もう一件、寄ったのが 道の駅 にしあいづ 。



阿賀野市から走ると、案外すぐ行ける距離にあるんですね。
初めて行きました。


先に大きめの「道の駅あいづ」に行ってしまったので、
小さめの「道の駅にしあいづ」がちょっとさびしく感じてしまいました。


「にしあいづ」も、いいんだけどね!決して小さくないし。むしろ大きいし。
行った順番が悪かった。



久しぶりの福島(とはいえ道の駅のみだけど)を堪能した楽しい一日でした。